前回(2020年)の専門セミナー
本業界の第一線でご活躍中の専門家の方々を講師に迎え、介護施設・介護事業者、及び介護事業に関わる
全ての方々を対象に、「業界動向コース」「経営者向けコース」「施設運営コース」「人事・教育コース」
「デイ・在宅事業者向けコース」「介護の食コース」「介護用品コース」「ケアマネジャー向けコース」
「介護予防コース」「まちづくりコース」「介護のテクノロジーコース」「出展商品紹介セミナー」の
12のテーマで、総計43セッションの専門セミナーを開催しました。
コース別プログラム一覧
日程別全セッション一覧
の数字はセッション番号です。
※講演題目(青文字)をクリックすると詳細をご覧頂けます。
時 間 |
11月18日(水) |
|
09:50 ▼ 10:50 |
《人事・教育コース》効果的な叱り方とスタッフの育て方 ~人が辞めない職場づくりのために~(有)OFFICE HARMO 代表 |
《まちづくりコース》「大阪のおばちゃんモデル」から考える、まちづくりと地域包括ケア横浜市立大学大学院 特任教授/(株)メディサイト 代表取締役 |
10:10 ▼ 11:10 |
《業界動向コース》認知症施策における官民連携の現状と課題(株)日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 高齢社会イノベーショングループ 部長(シニアマネジャー) |
《介護の食コース》3つのキーフレーズで考える高齢者の摂食嚥下障害への対応(一社)TOUCH 代表理事 |
11:30 ▼ 12:30 |
《施設運営コース》介護現場でのリスクマネジメント ~事故を事前に予測し未然に防ぐためには~貝塚ケアサービス研究所 代表 |
《経営者向けコース》コロナ禍で加速する介護業界のM&Aブティックス(株) 介護M&A支援センター 常務取締役 |
11:50 ▼ 12:50 |
《介護のテクノロジーコース》コロナ禍における介護現場でのICT活用のポイント(株)ライフケア 代表取締役 |
|
13:10 ▼ 14:10 |
《ケアマネジャー向けコース》ケアマネジメントの未来 ~次期介護報酬改定に向けて~(公社)大阪介護支援専門員協会 会長 |
《介護用品コース》知っておきたい!安全で身体に負担のない福祉用具の使い方住まいと介護研究所 所長 |
13:30 ▼ 14:30 |
《業界動向コース》小規模法人に新たな活路!「法人間連携」がもたらすスケールメリットとイノベーション(社福)リガーレ暮らしの架け橋 理事長 |
《介護の食コース》2020年HACCP元年「厨房の省人化と、新型コロナウイルス対策」新調理システム推進協会 事務局長/ニチワ電機(株) 専務取締役 |
14:50 ▼ 15:50 |
《施設運営コース》高齢者施設等における感染予防対策(一社)日本福祉感染予防協会 理事 |
《介護予防コース》介護予防のためのフレイル・サルコペニア対策立命館大学 スポーツ健康科学部 教授 |
15:10 ▼ 16:10 |
《経営者向けコース》高齢者住宅と新しい補助金(株)介護事業研究会 代表取締役 |
時 間 |
11月19日(木) |
|
09:50 ▼ 10:50 |
《施設運営コース》認知症ケアの視点リセット ~利用者本位の視点に転換し、適切なケアを~(社福)由寿会 認知症相談支援・研修センター結 センター長 |
|
10:00 ▼ 12:00 |
《高経協特別フォーラム》優れた高齢者住宅の評価ポイントとは? ~「リビング・オブ・ザ・イヤー」主催の高経協役員が語る~日本の介護(株) 代表取締役/リビング・オブ・ザ・イヤー実行委員長 |
|
10:10 ▼ 11:10 |
《介護のテクノロジーコース》崩壊寸前の日本のヘルスケアに必要とされる「AI・IoT」とは? ~医療・介護は"人間の根源的な欲求・願い"を満たす方向へ~(株)ポラリス 研究開発部長 |
《介護の食コース》高齢者の栄養管理 ~低栄養予防のための栄養サポート~摂南大学 農学部 臨床栄養学第2研究室 准教授 |
11:30 ▼ 12:30 |
《デイ・在宅事業者向けコース》コロナ危機に立ち向かう!デイの経営戦略、取るべき対策(株)ヘルプズ・アンド・カンパニー 代表取締役 |
|
11:50 ▼ 12:50 |
《まちづくりコース》認知症のひとにやさしいまち「神戸モデル」とは~認知症の人は何を希望し、何を必要としているか~神戸学院大学 総合リハビリテーション学部 寄付講座 特命教授/神戸大学 名誉教授 |
|
13:10 ▼ 14:10 |
《人事・教育コース》Withコロナ時代における、介護人材採用・育成のポイント(社福)光朔会オリンピア 常務理事/大阪大学大学院 人間科学研究科 特任准教授 |
《施設運営コース》理学療法士が提案!介護現場ですぐに役立つ「がんばらないリハビリ介護術」(合)松本リハビリ研究所 所長/(一社)考える杖 理事 |
13:30 ▼ 14:30 |
《業界動向コース》コロナ禍における認知症の人を支える社会システムのあり方京都大学こころの未来研究センター 上廣寄付研究部門 講師/国立長寿医療研究センター 外来研究員 |
《介護の食コース》食事を施設の”強み”に変えよう!集客・価値向上のための「食プロデュース」のススメ(株)ヘルシーオフィス フー 代表取締役 |
14:50 ▼ 15:50 |
《介護予防コース》Withコロナ時代の介護予防 ~介護エンターテイナーが笑顔で元気になる方法をお伝えします~介護エンターテイナー 作業療法士/ケアマネジャー 芸人 |
《デイ・在宅事業者向けコース》従来型の介護サービスの概念にとらわれない!共同生活型デイサービス「おたがいさん」の取り組み(株)おおきに デイサービスおたがいさん 代表取締役 |
15:10 ▼ 16:10 |
《経営者向けコース》ウイルス中心社会における、これからの介護経営Care styles consulting 代表 |
時 間 |
11月20日(金) |
|
09:50 ▼ 10:50 |
《まちづくりコース》Withコロナで変わるまちづくりと地域包括ケア(株)studio=L 代表 |
《施設運営コース》介護事業所における組織マネジメント(株)ビー・エム・エル 代表取締役 |
10:10 ▼ 11:10 |
《業界動向コース》認知症の人の心とコミュニケーション ~「不可解な行動」には理由がある~大阪大学大学院 人間科学研究科 臨床死生学・老年行動学研究分野 教授 |
《介護の食コース》認知症高齢者の食支援 ~安全に最期まで食べるために~大阪大学大学院 歯学研究科 顎口腔機能治療学教室 准教授 |
11:30 ▼ 12:30 |
《人事・教育コース》部下の主体性を引き出す!管理者・介護リーダーに必要なメンターコミュニケーションBigtree 代表 |
《ケアマネジャー向けコース》ケアマネジャー業務のペーパーレス化と業務負担軽減(株)シャカリハ 代表取締役 |
11:50 ▼ 12:50 |
《経営者向けコース》2021年介護報酬改定の行方 日本クレアス税理士法人 |
|
13:10 ▼ 14:10 |
《業界動向コース》業界に先駆けてキャリアパス制度を導入し、10年以上本気で運用してわかったこと(社福)あかね 理事長 |
《デイ・在宅事業者向けコース》成功事例に学ぶ!今注目の地域密着型サービス「小規模多機能型居宅介護事業」の運営ノウハウ日の出医療福祉グループ (社福)博愛福祉会 事業管理本部長 |
13:30 ▼ 14:30 |
《介護予防コース》寝たきりをつくらない!『介護予防運動』で効果を出すための理論と実際(一社)介護予防ネットワーク協会 代表理事/(医)誠樹会 宮田医院 院長 |
《介護の食コース》地域包括ケアシステムにおける管理栄養士の役割とは ~地域連携・多職種連携について~武庫川女子大学 食物栄養科学部 食物栄養学科 教授 |
14:50 ▼ 15:50 |
《施設運営コース》お家でもできる!認知症予防につながる介護レクの事例(一社)日本アクティブコミュニティ協会 代表理事/大阪市立大学 客員教授/BCC(株) 代表取締役社長 |
|
15:10 ▼ 16:10 |
《介護のテクノロジーコース》介護・ヘルスケア分野でのロボット活用(一社)i-RooBO Network Forum 副会長/公益財団法人大阪産業局 |
(敬称略)
※都合によりプログラムの内容が変更になる場合もございます。あらかじめご了承ください。
コース別プログラム詳細
の数字はセッション番号です。
高経協特別フォーラム |
||||
11/19 10:00 |
|
優れた高齢者住宅の評価ポイントとは?
|
||
有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、特別養護老人ホーム、グループホーム・・・カテゴリーを超えて選ばれた素晴らしい高齢者住宅「リビング・オブ・ザ・イヤー」の本選の様子と、選ばれたホームを徹底解説! |
|
|||
日本の介護(株) 代表取締役/リビング・オブ・ザ・イヤー実行委員長 昆野 仁 |
介護用品コース |
||||
11/18 13:10 |
|
知っておきたい!安全で身体に負担のない福祉用具の使い方 |
![]() |
|
安心安全でご本人にも介助者にも無理のない福祉用具の選び方・使い方をお話しさせていただきます。 |
住まいと介護研究所 所長 |
|