前回(2021年)の専門セミナー
本業界の第一線でご活躍中の専門家の方々を講師に迎え、介護施設・介護事業者、及び介護事業に関わる
全ての方々を対象に、「業界動向コース」「経営者向けコース」「施設運営コース」「人事・教育コース」
「デイ・在宅事業者向けコース」「介護の食コース」「介護用品コース」「ケアマネジャー向けコース」
「介護予防コース」「まちづくり・施設開発コース」「介護のテクノロジーコース」「出展商品紹介セミナー」の14のテーマで、総計52セッションの専門セミナーを開催しました。
コース別プログラム一覧
日程別全セッション一覧
の数字はセッション番号です。
※講演題目(青文字)をクリックすると詳細をご覧頂けます。
時 間 |
10月27日(水) |
|
9:50 ▼ 10:50 |
《業界動向コース》利用者目線で見た2021年介護報酬改定ポイント ~選ばれる・生き残る事業所になるためのヒント~(一社)日本エルダーライフ協会 代表理事 |
《人事・教育コース》介護事業者様必見!職場トラブルで失敗しない為のハラスメント具体的対策法!社会保険労務士法人ベスト・パートナーズ 代表社員 |
10:10 ▼ 11:10 |
《デイ・在宅事業者向けコース》ここに気をつけろ!デイサービスの実地指導・監査対策講座 ~科学的介護(LIFE)導入で指摘されるポイントとは~(株)ヘルプズ・アンド・カンパニー 代表取締役 |
《施術所向けコース》今後の柔道整復業界 ー国民医療に貢献するためにー(公社)日本柔道整復師会 理事 学術教育部長 兼 国際部長 |
11:30 ▼ 12:30 |
《まちづくり・施設開発コース》みんなが主役の「居場所づくり」で地域コミュニティを再生する ~6年間の介護予防教室の実践から~(社福)聖徳会 まつばら在宅介護支援センター 課長 |
《経営者向けコース》2021年介護報酬改定を経営視点で読み解く ~その先を捉えた行動と対策~Care styles consulting 代表 |
11:35 ▼ 12:35 |
《介護の食コース》多職種連携による栄養ケアマネジメントの実践 ~管理栄養士に求められる役割とは~神戸松蔭女子学院大学 人間科学部 食物栄養学科 講師 |
|
11:50 ▼ 12:50 |
《施設運営コース》知らなかったではすまされない!「虐待」はなぜ起きるのか? ~高齢者虐待・身体拘束廃止に向けて~(一社)幸せ介護創造ファクトリー 代表理事 |
《施術所向けコース》船井総研によるVUCA時代の整骨院経営について(株)船井総合研究所 ヘルスケアグループ マネージャー |
13:10 ▼ 14:10 |
《経営者向けコース》コロナ禍で一気に加速する介護業界のM&Aブティックス(株) 介護M&A支援センター 常務取締役 |
《介護のテクノロジーコース》介護現場が進むべきIT・DX化へのロードマップ!~導入事例からみるこれからの介護~(一社)全国メディケア事業協議会 代表理事 |
13:30 ▼ 14:30 |
《介護予防コース》身近な生活から始める認知症予防と早期発見の重要性(一社)日本認知症予防協会 代表理事 |
《施術所向けコース》外傷が来る接骨院の仕掛け ~教育、スキル、仕組み~(一社) 日本柔整外傷協会 理事長 |
14:50 ▼ 15:50 |
《介護の食コース》食べてくれない悩みを解決!高齢者の「食べるチカラ」を引き出す要素とは?(株)ヘルシーオフィス フー 代表取締役 |
|
15:10 ▼ 16:10 |
《施術所向けコース》治療院経営の仕組み化と人材育成EMPOWERMENT(株) 代表取締役 |
|
15:30 ▼ 16:30 |
《人事・教育コース》介護現場における次世代リーダーの要件とは? 人を動かす人材のなり方・育て方(有)レイズ 取締役 |
《施設運営コース》介護施設のBCP ~Withコロナ時代における防災・減災の課題と対策~(一社)ADI災害研究所 理事長 |
時 間 |
10月28日(木) |
|
9:50 ▼ 10:50 |
《施設運営コース》すぐに実践!暮らしの中で元気を支える「生活リハビリ」(同)松本リハビリ研究所 所長/(一社)考える杖 理事 |
《まちづくり・施設開発コース》医学を基礎とするまちづくりとは ~少子高齢社会・地方創生に寄与する”まち”の実現に向けて~奈良県立医科大学MBT研究所副所長(研究教授) |
10:10 ▼ 11:10 |
《経営者向けコース》お客様が老人ホームを比較した時に選ぶ秘密を老人ホームコンシェルジュが語る!(株)老人ホーム紹介センター 代表取締役 |
《施術所向けコース》柔整あはき業界と自費施術活用の今後全国柔整鍼灸協同組合 専務理事 |
11:30 ▼ 12:30 |
《施設運営コース》認知症ケアの視点を変えるアプローチ法認知症相談支援研修センター結 センター長 |
《業界動向コース》あなたの施設の”ウリ”は逆効果? 世間の感覚とのズレに気づく介護施設のマーケティング講座(株)介祉塾 代表取締役 |
11:35 ▼ 12:35 |
《介護の食コース》食事サービスの経営改善!HACCP対応した、美味しさ抜群の食事提供システム。新調理システム推進協会 事務局長/ニチワ電機(株) 専務取締役 |
|
11:50 ▼ 12:50 |
《施術所向けコース》今後治療に必須となる皮膚・結合組織(筋膜含む)に対するアプローチ“「ハイドロリリース」VS「メディセルリリース」”山根悟筋骨格LABO 代表/GAPアカデミー 会長 山根 悟 |
《特別フォーラム》熱く語ろう。「コロナに負けない、私たちの介護!」@リビング・オブ・ザ・イヤー2021日本の介護(株) 代表取締役/リビング・オブ・ザ・イヤー実行委員長 昆野 仁 |
13:10 ▼ 14:10 |
《介護のテクノロジーコース》AI・IoTを活用した科学的介護による自立支援プラットフォームの展望パナソニック(株) テクノロジー本部 スマートエイジングプロジェクト 事業統括 |
《介護予防コース》身体・心・脳の3つの要素にアプローチ!ニューロダンスで健康長寿森ノ宮医療大学 保健医療学部 作業療法学科 教授 |
13:30 ▼ 14:30 |
《ケアマネジャー向けコース》多職種連携に自信が持てるケアマネジャーへ!~チームケアにおける4つの視点~(株)敬天愛人 代表取締役 |
《施術所向けコース》伸びる鍼灸院と今後の動向(株)メイプル名古屋 代表取締役 |
14:50 ▼ 15:50 |
《介護の食コース》栄養士のお悩み解決!低栄養・減塩・嚥下障害、対象者に合わせた献立作成講座(株)アン・サンテ 代表取締役 |
|
15:10 ▼ 16:10 |
《施術所向けコース》健康寿命の延伸とWell-being(ウェルビーイング)の実現 ~鍼灸師・柔道整復師の役割~iCureテクノロジー(株) 代表取締役社長 CEO |
|
15:30 ▼ 16:30 |
《人事・教育コース》キャリアコンサルタントが伝授!中途採用者の採用・育成ポイント(株)ケア・ビューティフル 代表取締役 |
《まちづくり・施設開発コース》オール大阪で超高齢社会の地域を“ええまち“に!「大阪ええまち塾を行なった塾長の視点」(株)TRAPE 代表取締役 |
時 間 |
10月29日(金) |
|
9:50 ▼ 10:50 |
《まちづくり・施設開発コース》介護とコミュニティデザイン ~地域で生活する人たち同士がつながる方法~(株)studio-L 代表取締役 |
《経営者向けコース》人が辞めない!圧倒的な入社希望!新卒3年目施設長多数!正社員離職0、スタッフ急成長の社風や仕組とは?日本福祉サービス(株) 代表取締役 |
10:10 ▼ 11:10 |
《介護用品コース》無理のない介助のための福祉用具の選び方・使い方住まいと介護研究所 所長 |
《施術所向けコース》フェムテックで変わる女性との向き合い方 ~膣トレから介護脱毛まで~(株)3FACE 代表取締役 |
11:30 ▼ 12:30 |
《業界動向コース》認知症の心理学 ~認知症の人が見ている世界とは~大阪大学大学院 人間科学研究科 臨床死生学・老年行動学研究分野 教授 |
《介護予防コース》つかみ・ネタ・オチで心を鷲づかみ!笑いの詰まったリハビリ体操!介護エンターテイナー/作業療法士 |
11:35 ▼ 12:35 |
《介護の食コース》摂食嚥下リハビリテーションとはどんなもの? ~嚥下訓練と食支援~大阪大学大学院 歯学研究科 顎口腔機能治療学教室 准教授 |
|
11:50 ▼ 12:50 |
《施設運営コース》生活の場である高齢者施設におけるよりよい看取りとは ~専門性を活かした介護・看護の連携と協働~大阪府立大学大学院 看護学研究科 生活支援看護学領域 老年看護学分野 教授 |
《施術所向けコース》激戦の美容業界でも勝ち抜ける自費治療経営術~自費治療歴15年のKADOMORI式経営ノウハウを公開~(株)KADOMORI 代表取締役社長 |
13:10 ▼ 14:10 |
《施設運営コース》見直そう、施設運営の基本のキ!介護現場の事例から学ぶマナーとコミュニケーション貝塚ケアサービス研究所 代表 |
《ケアマネジャー向けコース》令和3年度介護報酬改定と求められるケアマネジャーの役割(公社)大阪介護支援専門員協会 会長 |
13:30 ▼ 14:30 |
《業界動向コース》コロナ禍で迫られた事業運営の判断と、企業評価を左右した情報発信のタイミング(社福)あかね 理事長 |
《施術所向けコース》【最新MEO対策】Googleマイビジネスで集客を増やす3つのコツ(株) プロデュース・アクティビスト 代表取締役 |
14:50 ▼ 15:50 |
《人事・教育コース》すぐに実践!アンガーマネジメントを活用した魅力ある・辞めない職場づくり人事マネジメント研究所 進創アシスト 代表 |
|
15:10 ▼ 16:10 |
《施術所向けコース》「今、求められる治療院とは」 アメリカの教育システムと保険制度を経験して宝塚医療大学 保健医療学部柔道整復学科 教授 |
|
15:30 ▼ 16:30 |
《デイ・在宅事業者向けコース》デイサービスで今後取り組むべき個別機能訓練加算について ~令和3年度介護報酬改定を踏まえて~(株)フリーケア 取締役副代表 |
《介護のテクノロジーコース》介護ロボットのトレンドと介護施設における導入の現状と課題(株)ロボリューション 代表取締役 |
(敬称略)
※都合によりプログラムの内容が変更になる場合もあります。あらかじめご了承ください。
コース別プログラム詳細
の数字はセッション番号です。
介護用品コース |
||||
10/29 10:10 |
|
無理のない介助のための福祉用具の選び方・使い方 |
![]() |
|
安心安全でご本人にも介助者にも無理のない福祉用具を活用した介助の方法をデモも含めてご紹介いたします。 |
住まいと介護研究所 所長 |
|